「人事マネジメント」 一覧

no image

心理的安全性が担保されると

2022/5/20  

このような安全状態をつくり出すことで議 論を活発にする効果をもたらすことから、 心理的安全性はイノベーションの観点から 語られることが多いかもしれませんが、従 業員エンゲージメントにも好影響をもたら ...

no image

心理的安全性とは

2022/5/6  

心理的安全性というと「Google社のプロジ ェクトアリストテレスが云々…」といった 記載をよく見かけますが、この概念自体は それ以前から提唱されていました。 すなわち、心理的安全性とは「チームにお ...

no image

「働きがい」と「働きやすさ」の違い

2022/3/7  

「働きがい」と「働きやすさ」の違いは何 でしょうか? 「働きがい」は「自らの意思で仕事ができ ている」状態を示しますが、その要因は社 会貢献をしている実感であったり、承認欲 求が満たされることであった ...

no image

SDGsでも着目される働きがいとは

2022/2/28  

「働きがいがある」状態とは、会社と個人 が相互に信頼しており、個人が自らの意思 で前向きに仕事をしている状態を表しま す。 「働きがい」は、「働き甲斐」に変換するこ ともでき、この「甲斐」には「○○す ...

no image

社内でも活用できそうなスカウト術

2018/9/10  

青山学院大学駅伝部の一風変わったスカウ ト方法についてです。 バラエティー番組に大学駅伝部の監督は殆 ど登場しません。 余り余計なことを喋ってしまうと、他校強 豪校に情報が漏れてしまうとか、そもそも ...

no image

企業が気を付けておきたい社員の病歴

2017/5/18  

企業が自動車運転をさせたり、自家用車通勤を 認める場合には、特に病気による交通事故に対し て注意しなければいけません。 ・統合失調症、 ・低血糖症、 ・そううつ病、 ・再発性の失神、 ・重度の眠気の症 ...

no image

上司が部下に接する際に奮起させる要素とは

2017/5/8  

仕事で失敗をして叱責されるかと思いきや、 上司から 「君の実績を考えると、絶対に活躍できると 確信している。 僕は必ずやれると思っている。 だからこれからもよろしく頼む」 「もう一回がんばろう。 君で ...

no image

従業員満足度( Employees Satisfaction)を高めよう

2017/4/17  

いくらいい人材を採用しても、会社が 従業員満足度( ES:Employees Satisfaction) を全く考えていなければ、人は辞めていきます。 ESとは働いている人が自分の会社に満足しているか ...

no image

通勤時間の平均と限界時間について

2017/4/6  

従業員の通勤時間はどれ位が平均かを知ることに よって、求人媒体の効果を上げることができる こととなりますので紹介します。 ■通勤時間の平均45分(大都市圏平均) ・理想は25分 ・限界は80分 ・男性 ...

no image

自己の仕事と自社サービスに誇りを持とう!

2017/3/31  

働く人として「もっとも大切なこと、大切な態度とは」 と聞かれたら、あなたはどう答えるでしょうか? 責任感、積極性、忍耐力などが浮かぶと思いますが、 これらも大切なことですが、お客様あっての仕事です。 ...

Copyright© カン労務士事務所 , 2023 All Rights Reserved.