人事マネジメント

心理的安全性が担保されると

このような安全状態をつくり出すことで議
論を活発にする効果をもたらすことから、
心理的安全性はイノベーションの観点から
語られることが多いかもしれませんが、従
業員エンゲージメントにも好影響をもたら
す、ということも容易に理解できます。

なお、対人リスクとは次のようなものとさ
れていて、やはり「恥ずかしい」というこ
とと深く関連しているように感じます。

1.無知だと思われる不安

2.無能だと思われる不安

3.ネガティブだと思われる不安

4.邪魔をする人だと思われる不安

このようなことに鈍感な人は「空気を読ま
ない」と言われそうなものだと思いません
か?

ただ、ときには空気を読むことも大切かも
しれませんが、空気を読むことに終始して
しまっては新しく柔軟な発想は生まれ出て
きません。

つまり、心理的安全性は上記のようなリス
クをテイクしても大丈夫という安心感をも
たらし、発言することを自ら抑制しなくと
も問題ない、むしろ積極的な意見交換がで
きるという環境をつくり出す上でポイント
となるもの、ということになります。

ところで、この言葉が注目されている背景
としては、心理的安全性が確保されていな
い組織が多いという実態がある、と考えら
れます。

それは職場であったり、チーム運営であっ
たり、会議でもそうでしょう。現実の裏返
しということのようです。

-人事マネジメント

© 2024 カン労務士事務所