人事マネジメント

SDGsでも着目される働きがいとは

「働きがいがある」状態とは、会社と個人
が相互に信頼しており、個人が自らの意思
で前向きに仕事をしている状態を表しま
す。

「働きがい」は、「働き甲斐」に変換するこ
ともでき、この「甲斐」には「○○する値
打ち」という意味があります。

つまり、働き甲斐の有無は「その会社で働
くだけの値打ちがあるかどうか」とも解釈
できるのです。

この「値打ち」の有無や基準は個人の志向
性によるところが大きいため、一概に会社
のどの要素が働き甲斐に直結するのかは、
明確ではありません。

外務省によると、SDGsとは、
「Sustainable Development Goals
websiteの略称であり、2030年までに持続
可能でよりよい世界を目指すための国際目
標」と説明されています。

この目標は、17のゴール・169のターゲッ
トから成り立っています。

「働き甲斐」についても言及しており、8番
目の目標である「働き甲斐も経済成長も」
です。

この項目の1つのゴールに「2030年までに、
若い人たちや障害がある人たち、男性も女
性も、働きがいのある人間らしい仕事をで
きるようにする。

そして、同じ仕事に対しては、同じだけの
給料が支払われるようにする。」が設定され
ているため、昨今「働きがい」に対する注
目や施策が増えてきました。

-人事マネジメント

© 2024 カン労務士事務所