くらし・経済

魚の価格上昇が野菜購買に影響するという桶屋の法則

「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺があります。

意味: 風が吹けば桶屋が儲かるとは、あることが

原因となって、その影響がめぐりめぐって意外なところ

に及ぶことのたとえ。

また、当てにならないことを期待するたとえ。

このたとえをフローにすると以下のようになります。

風が吹く→砂が舞う→眼に入る→失明する→

三味線弾きが増える→三味線が大量生産される→

三味線に猫の皮が使われる→猫が捕らえられる→

街から猫がいなくなる→.ねずみが増える→

桶をかじり桶が売れる

昨年からエルニーニョ現象で秋刀魚が不漁となったり

する現象が出てきており、魚全体の価格が上昇傾向に

あるということが消費者庁の物価モニター調査結果から

データが示されています。

魚の料金が高いので代わりに肉を食べよう、と肉の

消費量が上がり、付け合せに野菜も添えようといった

消費行動から野菜の消費も増えるといいます。

会社でも○○の結果、○○が売れるというフローが

あると思われますが、意外と桶屋の法則が成立する

かも知れませんね。

-くらし・経済

© 2024 カン労務士事務所