くらし・経済

no image

2024年12月以降の健康保険証廃止に伴う資格情報確認の流れ

2024/9/17  

2024年12月2日から、現行の健康保険証の新規発行が終了し、すべての保険証がマイナンバーに紐づけられた形で運用されることになります。 この決定により、加入者が自身の健康保険資格情報を適切に確認できる ...

no image

生産性の向上に向け日本の経済政策の転換

2024/5/7  

1990年代以降、日本の経済政策は円安、低金利、そして各種補助に重点を置いてきましたが、これらのアプローチでは根本的な問題の解決には至りませんでした。 円安は企業の利益を見かけ上増やしますが、実際には ...

no image

扶養控除額の引き下げがもたらす新たな展望

2023/12/11  

政府と与党は、税制改正の一環として扶養 控除額の縮小を検討しています。 対象となるのは高校生(16~18歳)を含む 世帯で、所得税と住民税の控除額が見直さ れます。 提案されている案では、所得税の控除 ...

no image

最低賃金決定において生計費が考慮されている

2023/8/28  

最低賃金が決定しました。 地域ごとの要因もあることから、全国一律 の統一賃金にはならないということも理解 できます。 最低賃金の決定にあたっては、3つの要素が 絡み合って決定されるものとされており、 ...

no image

令和5年度地域別最低賃金 全国加重平均1000円達成なるか

2023/7/27  

現在の全国平均時給961円を1,000円に引 き上げること(引上げ率4.0%)を目指して いるとの意向が示されています。 労働政策審議会を構成する労使の代表者た ちは、物価上昇を考慮して引き上げ額を調 ...

no image

2021年の労働経済の推移と特徴(キャリア形成編)

2023/3/1  

【主体的な転職やキャリアチェンジの促進において重要な要因】 ○ 転職希望者について、正社員や中堅の役 職者では転職活動への移行や転職の実現が しにくい傾向がある。 一方、転職希望者について、自己啓発を ...

no image

2021年の労働経済の推移と特徴

2023/2/20  

2021年の転職者数は前年より31万人減少 し290万人 令和4年版労働経済の分析(労働経済白書) を報告するとともに公表した。白書では、 2021年の労働市場は人手不足の状況になる 一方、転職者数は ...

no image

国民年金の保険料納付期間が45年+個人事業所の適用拡大について

2022/11/1  

現在、国民年金の保険料納付期間は40年と なっていること、 個人事業所については常時5人以上の事業 所は、健康保険および厚生年金保険の適用 事業所となっていること、 この点に留意し、令和4年10月25 ...

no image

「企業の寿命」はますます短命に

2021/6/21  

かつて、企業の寿命は30年といわれました。 企業寿命が提言されたのは、1980年代の某 雑誌で、ひとつの企業が「繁栄を謳歌でき る期間」を平均30年とされたことに起因し ます。 それから時を経て、ビジ ...

no image

健康保険組合とはどのような組織なのか

2018/5/7  

全国の派遣社員やその扶養家族約48万6千 人が加入する「人材派遣健康保険組合」(東 京)が、本年度いっぱいで解散する方向で 検討していることが13日分かった。 解散すると、加入者は中小企業向けの協会 ...

© 2024 カン労務士事務所