くらし・経済

no image

政府主導で進められている 働き方改革とは

2017/4/13  

政府が日本の働き方を見直すために動き始めているところ です。 総合商社の伊藤忠商事は数年前から「朝方勤務」を推進し、 健康経営といった先駆的な取り組みを実施していますが、 果たしてこの動きはどこまで浸 ...

no image

建設業での社会保険適用はなぜ推進することが求められるのか

2017/2/23  

国土交通省は建設業における社会保険未加入 問題に躍起となっておりますが、なぜ社会保険 適用推進が必要なのでしょうか? 中央建設業審議会「建設産業における社会保険 加入の徹底について(提言) 」(平成2 ...

no image

建設業における社会保険適用推進について

2017/2/20  

建設業の所轄官庁である「国土交通省」は、 社会保険適用に向けて「厚生労働省」と共に 厳格な取扱いを宣言しています。 本年、平成29年には、100%加入を宣言して いるのです。 「社会保険の加入に関する ...

no image

間もなく春闘 賃上げをどう考える?

2017/1/16  

間もなく春闘の時期に突入し、新聞などでも連日のように、 賃金関連の報道がされる時期がやって参ります。 企業業績が回復基調にあり、しかも、一昨年に続いて政府 から賃上げ要請が出されるなど、賃上げ機運が高 ...

no image

なぜ今さら働き方改革なのか

2016/10/24  

仕事や暮らしを大きく変えることになる「働き方改革」。 その具体策を、短期間でまとめることを目指す、 「働き方改革実現会議」が、官邸主導で始まっています。 焦点は、なんといっても、先進国最悪レベルと言わ ...

no image

『お前のモノは俺のモノ、俺のモノも俺のモノ』(下請法)

2016/8/22  

漫画ドラえもんの中のジャイアンの台詞でおなじみですが、 ジャイアンとのび太には交渉力(?)に大きな差があり、 のび太は言い返すことができません。 漫画の世界ではドラえもんが助けてくれますが、ビジネスの ...

no image

セーフティーネットの代名詞である雇用保険の適用は全労働者に

2016/8/4  

雇用保険における基本手当(一般的に失業給付)、は セーフティーネットの代名詞として例えられる 雇用政策の一環となっています。 学者、雇用政策の著書に「原則としてすべての労働者 (公務員、非正規を含む) ...

no image

保険証を提示しても医療を受けられないケース

2016/7/19  

病医院を受診した際に健康保険証を提示し、 医療を受けるのですが、受診者に故意や過失が あった場合に、給付制限が行われることが ありますので紹介します。 健康保険法では、故意の犯罪行為など一定条件の も ...

no image

退職後は健康保険の任意継続か国民健康保険か?

2016/6/23  

退職後に健康保険の任意継続被保険者になったほうが 国民健康保険(国保)よりもお得な場合としては、 一般的に以下の要件となります。 ①会社員時代の給与が高い ②扶養する家族が多い場合 これらの条件に合致 ...

no image

魚の価格上昇が野菜購買に影響するという桶屋の法則

2016/6/2  

「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺があります。 意味: 風が吹けば桶屋が儲かるとは、あることが 原因となって、その影響がめぐりめぐって意外なところ に及ぶことのたとえ。 また、当てにならないことを期待 ...

© 2024 カン労務士事務所