労働条件・環境

従業員満足度を高め離職を減らす「ハーズバーグの二要因理論」

従業員満足度を高めるために、米国の臨床
心理学者ハーズバーグの二要因理論(動機
付け・衛生理論)によって説明することが
できる。

満足度の高い社員は生産性が高くなる一方
で、満足度の低い社員は生産性が低い、離
職率が高いなど、企業にとってさまざまな
デメリットがあります。

労働人口の減少による人手不足に悩む現代
日本では、社員一人ひとりの生産性向上や
離職防止が重要課題となっています。

社員のマネジメントは、単に社員にやる気
を出させるためだけでなく、生産性向上や
離職防止による人手不足問題の緩和・解消
方法として注目されているのです。

■「動機づけ要因」:満足度がプラスに働く要因

■「衛生要因」:満足度がマイナスに働く要因

衛生要因(不満要因)をいくら取り除いて
も満足度がプラスになるわけではない

不満が解消されて、マイナスが減るのみ。

つまり、仕事の満足感を引き出すには動機
づけ要因にアプローチしなければならない

いくらいい人材を採用しても従業員満足度
が低ければ、人は辞めていく

 

<衛生要因と動機付け要因>

衛生要因(満足度がマイナスに働く) 動機付け要因(満足度がプラスに働く)
・会社方針(ビジョン帰属意識)

・管理のあり方

・人間関係(上司や部下との関係)

・労働条件(勤務時間、休暇)

・給与

・仕事(やりがい、適正、質、量)

・承認(評価、公平性、納得感)

・貢献(会社、顧客、職場に貢献できて
いるか)

・責任

・成長(成長実感、人材育成、将来なりたい
自分になれるか)

⇒思い込みや経験則で判断することなく
目の前の社員と真剣に向き合い、成長に
寄り添う

⇒不足すると満足度が下がる ⇒充足すると満足度が上がる

 

-労働条件・環境

© 2024 カン労務士事務所