仕事で失敗をして叱責されるかと思いきや、上司から「君の実績を考えると、絶対に活躍できると確信している。
僕は必ずやれると思っている。
だからこれからもよろしく頼む」「もう一回がんばろう。君でダメだったら納得できる。もう一度勝負しよう」
このような言葉を掛けられた部下は、必ずや上司を慕って男にしてやろうと奮起するに違いありません。
この会話の根底にあるものは、「ピグマリオン効果」と呼ばれるものなのです。
ピグマリオン効果は、人がある特定の人にずっと期待を寄せているとその人は期待に沿うようになる、というものです。
継続は力、期待を実らせるためは期待を継続する以外にないのです。
上司が部下と接する際に重要なことは、
・定期的に話す
・期待する役割を伝えている
・成功や成長を支援している
・価値観を理解している
・やる気にさせる提案や要望をする
・話しやすい・相談しやすい雰囲気を作る
人は心ある生き物なので、心に響く言葉によって生き返ることも可能であり、上下コミュ二ケーションによって組織の活性化に繋げることもできると考えております。