よもやま独り言

令和7年巳年新年のご挨拶

2025/1/1  

謹賀新年 新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。 2025年は、育児・介護休業法や高年齢者雇用安定法など、労働関連法規の重要な改正が施行されます。 これ ...

人手不足について独り言

2023/10/9  

人手不足が深刻化していけば、外国人労働者拡大の方向への圧力は強まるだろう。 企業は人手不足の解消を、消費者は高度な消費生活の維持を求める。 インフレは賃上げ圧力になり、人手不足は省力化投資の呼び水とな ...

「副業」を受入れる企業と挑戦者の双方メリットとは

2023/2/1  

副業に対する印象と考え方 副業というとどのような印象をお持ちでしょうか。 ・自分の可能性を外で試してみたいけど、いきなり転職するのは怖い ・副業なら転職しなくともいい ・会社の看板を背負ったまま挑戦で ...

令和5年卯年 新年のご挨拶 

2023/1/1  

新年おめでとうございます。 輝かしい新年を迎え、皆様の益々のご繁栄とご健勝を心より祈念申し上げます。 令和5年(2023年)は景気低迷と人手不足(労働力不足)という相反する問題が表面化します。 景気が ...

企業寿命とは?と考えてみた

2022/8/10  

企業寿命の変化 昨今のニュースでは資金繰り悪化や売り上げ低迷のために、自主廃業や倒産する会社が増えているとのことです。 自主廃業は手持ち資産を客先、従業員に分配し解散することなので、倒産とは一線を画し ...

プロスポーツ選手から学ぶこと

2022/7/15  

けがの多いプロスポーツ選手ですが、治療期間中やリハビリ期間中はどのような精神状態なのか? 復帰ゲームでの感想を次のように語る選手が多いのです。 これらの期間は決して無駄ではなかった。 治療もリハビリも ...

高齢者雇用と企業の本音

2022/1/11  

高齢者の雇用を70歳までに…と政府が言い出した瞬間、50歳以上の労働者に対しての退職勧奨や希望退職の募集が大手企業を中心になされています。 その理由は定年延長のみならず、バブル期前後に入社した社員の賃 ...

他人のために行動するということ

2021/6/6  

企業の存在価値とは? 企業の存在価値とは?と聞かれ、『「世界中の人たちが幸せになるモノやサービスを提供すること」「幸せを量産すること」』と回答 されたら、存在感がありますよね。 そのために必要なことは ...

令和3年丑年新年のご挨拶

2021/1/6  

新年、明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。 お陰様で、当事務所は、昨年9月で設立15年を迎える事が出来ました。 これもひとえに皆様方のご愛顧の ...

スポーツ、ビジネスにおいての成功者には共通点が存在する

2020/9/7  

変化への適応力が成功の鍵 アマチュア、プロスポーツ、ビジネスにおいての成功者には共通点があるようだ。 「最も強い人間が、生き残った訳ではなく、最も賢い人間が生き残った訳でもない。 唯一生き残れるのは、 ...

© 2025 カン労務士事務所