よもやま独り言

「副業」を受入れる企業と挑戦者の双方メリットとは

副業に対する印象と考え方

副業というとどのような印象をお持ちでしょうか。

・自分の可能性を外で試してみたいけど、いきなり転職するのは怖い

・副業なら転職しなくともいい

・会社の看板を背負ったまま挑戦できる

この会社で何年間か経験を積めば、管理職のポジションに到達できるだろうから「今は我慢」といったキャリア意識が薄まっているようだ。

自己肯定感と副業の選択

対照的に現在の自分は、自らの興味分野に取り組めているか、誰かの役に立っているか、という「現在起点」の意識が強まっている。

収入だけでなく、誰かに喜ばれて今の自分の肯定感や満足感を高めるために「副業」といった働き方を選択するという。

日本の終身雇用制度が制度疲労を起こし、人手不足も相俟ってスキルを持った人材を欲する企業が後押ししている側面もあるだ
ろう。

各人が何をしたいのかを確認し、そのために何を学ぶのかといったことを整理した結果、「副業」で能力を試してみる。

このような流れがあると、人材の流動化が始まる契機となるのかも知れない。

貴社の人材獲得のチャンス、また人材業のチャンスとなるかも知れない。

-よもやま独り言

© 2025 カン労務士事務所