労働条件・環境

健康増進法か喫煙の自由か

喫煙者には、耳が痛い話かもしれませんが、

参考にしていただきたく思います。

世相は全面禁煙で、喫煙者は一定の喫煙場所で

吸うことになっている風潮が広まっています。

会社で喫煙する従業員が1日に何度も喫煙休憩に

席を立つことがあり、業務に支障がでていると感じて

いることから、非喫煙者からの不満も強いため、

1日の喫煙休憩回数を制限しても問題ないので

しょうか。

●健康増進法か喫煙の自由か

2003年の受動喫煙防止をうたった健康増進法の

施行以来、社内禁煙・分煙の流れが強まり、今では

就業時間中の喫煙は多くの企業が抱えている課題

の一つといえます。

過去の判例では、

「従業員に喫煙をする権利があるかという点において、

“喫煙の自由”は憲法13条の保障する人権に含まれる

ものの、必要性と合理性がある場合には制約することが

できる」とされています。

就業時間中、従業員は職務に専念する義務があるため、

就業規則等で喫煙の回数を決める等、ある程度制約

することは可能と考えます。

一方で喫煙時間もトイレ休憩と同じと捉えれられる一面

もあり、喫煙自体を制限することは難しいでしょう。

一例として「喫煙者は採用しない」という企業方針を明確に

打ち出す企業もあり、応募者の面接時には必ず喫煙の

有無を確認しているところもあるようです。

-労働条件・環境

© 2024 カン労務士事務所