労働条件・環境

インセンティブ(歩合制)について考えてみよう

●組織としての歩合制

歩合給を導入すると売上が上がるのでしょうか?

利益が出るのでしょうか?

企業とは色々な役割の社員が集まっています。営業、営業

事務、配送、経理等々、一つ欠けても企業として機能しま

せん。

営業という職種でも同じです。

飛び込み営業が得意な人、常連さんのフォローが得意な人、

商品を売ることが得意な人、生産性の低い修理をコツコツと

やる人。

この中で誰が一番偉いとは決められません。

これが組織であり、共同作業なのです。

歩合制を導入することにより、歩合率の高い商品を勧めた

結果、修理のお客様に対する接客がおろそかになってしまい、

リピーターが減ってしまった…。

この様な事態が生じてしまいかねません。

●歩合制により短期的な視点で物事を考えるようになってしまう

歩合制は「今月の売上を上げる!!」というケースは有効かも

知れません。

しかし、今後も継続的に売上を上げるという観点では駄目なの

です。

継続的に売上を上げるには「リピーター」は大事ですし、

「種まき営業」も大切です。

歩合制度は売上や利益により賃金が決まるわけですから、

「リピーターに繋がる生産性の低い営業」や「種まき営業」を

敬遠したがる雰囲気になってしまいます。

また、企業が継続的に利益を出すためには「人材育成」が欠か

せません。

歩合制には「人材育成」という観点を組み込むことが非常に難し

いのです。

自分の歩合を稼ぐ時間と労力を他人の為に割くわけですから、

従業員に人材育成の観点を持ってもらうということは至難の業

なのです。

-労働条件・環境

© 2024 カン労務士事務所