愛知の中小企業を生きがいに満ちた会社にする社会保険労務士事務所
【当事務所の使命】
愛知県春日井市の社会保険労務士事務所であります、カン労務士事務所です。
会社は世の中を豊かにしていくための大切な組織だと思います。
経営者の下、その思いを実現していくために従業員が集い、協力し、仕事を通じて社会のために役立ち、そして人々が仕事を通じて生きがいを創り出していくことをサポートする。
私の仕事は、そんなお客様の会社の労務管理、経営のお手伝いを通じて、お客様の事業が永続し皆さんが幸せになっていただくようにしていくことだと考えています。
私はこの与えられたこの使命をよくわきまえ、心を高め、知識を高め、皆様の期待にお応えして行きたいと念じております。
2020年4月施行の改正労働者派遣法対策
労働者派遣・請負(2重派遣・専ら派遣・偽装請負・偽装出向)
に関する適正化コンサルティング及び各種関連書類の整備を承ります。
新規労働者派遣事業の許可申請一式の申請手続き及びアフタフォローもお任せください。
偽装請負に関する判例
請負会社に雇用されている労働者を請負契約に基づいて発注企業内で就労させ、直接具体的な指揮命令を行う「偽装請負」での最高裁判決で裁判所はどのような判決を下したのでしょうか?
また、最高裁判決では「黙示の労働契約」の成立の可否が争点となりましたが、「黙示の労働契約」とはどのようなものなのでしょうか。
詳細はこちら(偽装請負に関する判例)をご覧ください。
労働基準監督署・労働局・年金事務所の事業所への立ち入り調査への立ち会い
労働基準監督署・労働局・年金事務所への同行訪問
是正報告書・指導書および貼付資料(証拠資料)の作成支援
是正勧告・指導後の対応策についての支援
失敗しないための採用戦略を共に築いていきましょう
トラブルが発生し、大きな痛手を負わないために協働しましょう
間違っていますよ、
残業に関するその知識
働き方改革法の概要
お役立ちTOPICS(外部リンク)
・2021.01.26 「36協定届」の届け出が4月から「はんこレス」で可能に(厚労省)
・2021.01.26 無期転換ルールに対応するための取組支援ワークブック(厚労省)
・2021.01.23 派遣労働者の「待遇改善事例セミナー」(厚労省委託事業)
・2021.01.23 雇用調整助成金の特例措置等の延長等について(厚労省)
・2020.12.10 企業のマネージメント力を支える人材育成強化PJ(厚労省)
・2020.12.08 「同一労働同一賃金まるわかりBOOK」を公開(東京商工会)
・2020.12.05 「中小企業のための働き方改革10のチェックシート」(日本商工会)
・2020.11.23 派遣事業及び職業紹介事業における更新申請に関する特例措置(厚労省)
・2020.11.03 改正高年齢者雇用安定法(70歳までの就業機会確保)が令3年4月から施行(厚労省)
・2020.10.30 「同一労働同一賃金」と「均衡待遇の問題」セミナーレジュメ(中央労働委員会)
・2020.10.23 派遣事業及び職業紹介事業における更新申請に関する特例措置(厚労省)
・2020.10.22 派遣事業の労使協定方式に関するQ&A(第3集)(厚労省)
・2020.08.22 2020年度の最低賃金 加重平均902円へ(厚労省)
・2020.08.21 職場における新型コロナウイルス感染症拡大防止のチェックリスト(厚労省)
・2020.08.04 派遣労働者のテレワークについて(厚労省)
・2020.07.23 中央最低賃金審議会 資料(厚労省)
・2020.06.15 雇用調整助成金の助成額の上限額を引上げ(厚労省)
・2020.05.20 雇用調整助成金の手続を大幅に簡素化(厚労省)
・2020.04.10 小学校休業等対応助成金・支援金について(厚労省)
・2020.04.01 平成30年度 労働者派遣事業報告書の集計結果(厚労省)
・2020.03.29 雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大(厚労省)
・2020.03.10 雇用調整助成金の特例の追加実施(厚労省)
・2020.01.27 労働者派遣法第30条の4第1項の規定に基づく労使協定イメージ(厚労省)
・2019.12.15 派遣先均等・均衡方式に関する Q&A(厚労省)
・2019.11.13 改正派遣法「労使協定方式に関するQ&A【第2集】を公表(厚労省)
・2019.08.20 改正派遣法「労使協定方式に関するQ&A」を公表(厚労省)
・2019.07.26 「副業・兼業の場合の労働時間管理に関する検討会」(厚労省)
・2019.05.10 派遣業:不合理な待遇差解消の点検・検討マニュアル(厚労省)
・2019.05.10 業種共通:不合理な待遇格差解消の点検・検討マニュアル(厚労省)
・2019.01.22 同一労働同一賃金ガイドライン(厚労省)
・2018.12.27 複数事業所の雇用者に対する雇用保険に関する検討会(厚労省)
・2018.12.26 外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議(官邸)
・2018.10.18 平成29年派遣労働者実態調査の概況(厚労省)
・2018.10.01 扶養家族として申請する場合の添付書類が変更(協会けんぽ)
・2018.08.25 中小企業等従業員向けの人材育成法(中小企業庁)
・2018.08.20 地域別最低賃金の改定額答申について(厚労省)
・2018.08.05 H30年度派遣事業・請負事業の適正化研修会(愛知局)
・2018.06.05 H29年度ものづくり基盤技術の振興施策(厚労省)
・2018.04.04 派遣先責任者講習ガイドライン(厚労省)
・2018.04.04 就職・採用活動時期に係る要請(官邸)
・2018.03.23 派遣元事業者の就業規則作成ポイント(厚労省)
・2018.03.23 職場情報総合サイトについて(厚労省)
・2018.03.05 H30年3月からの様式変更について (年金機構)
・2018.02.12 H30年4月無期転換に関する取組を強化 (厚労省)
・2018.01.20 介護離職予防の取組に関するアンケート (経団連)
対応地域
愛知県(主に、春日井市・小牧市・名古屋市・岩倉市・一宮市・稲沢市・北名古屋市・犬山市・江南市・豊山町・大口町などの尾張地域)